Life SUCKS but It's FUN

音楽、IT、サブカル、アイドル、その他思いつくまま好きなものだけ共有したい、ルサンチマンの雑記です。

キュークロプス-オディロン・ルドン

f:id:jetsetloo:20210427201412j:plain


 我々の祖先はネズミやリスのような動物で、主に木の上で果物や木の実等を主食にして生活していた。地上は大型の肉食動物が支配していたからである。

ところがその数万年の生活の中でー生物学的にただしい言い方をすればー突然変異によって顔の側面ではなく前面に2つの目が付いている種族が現れだした。そして前方に付いた2つの目というのは対象物を立体的に観測するのに優れており、例えば一本の木の実を食べ尽くしたあとに、危険な地上に降りて隣の木に移動するのではなく、隣の木との距離を測って飛び移ることが可能だったのである。そう、猿の誕生である。

もっと簡単に生物学的に正しくない言い方をすれば、

「我々の2つの目は相手との距離を正しく測るために前方についている」

と言い換えることができる。

 

キュークロプスとは天空神ウーラノスと大地母神ガイアの息子たち、の総称であり、1つ目の巨人のことなのだけれども、ルドンが描いたのはキュークロプスの中でもポリュペーモスの物語の一節と思われる。そして、「古来からポリュペーモスは獲物を襲っては食べ尽くす獰猛なモンスターとして描かれてきた。しかし、ルドンが描く1つ目巨人は、これまではまったく正反対で、危険性がなく、臆病なモンスターとして描かれている。」 とされているのだけれども(wikiにもそうある)、僕はこれに猛烈に反対したい。ルドンの描くポリュペーモスがどの作品よりも恐ろしい。

 

ギリシャ神話の中では、ポリュペーモスはガラテイアに恋をしてしまい、彼女を目で追い行動を覗き込むようになってしまうのだけれども彼女にはアーキスという恋人がいることを知ってしまう。これに怒ったポリュペーモスは岩を投げつけ、アーキスを殺してしまう。

 

恋愛において、一番大切なのは距離感なのではないかと思う。「週末会えたら」「毎週会えたら」「毎日居られたら」のようにお互いが同時に距離を詰められたら良いのだけれど、時としてその距離感の差や履き違えは悲劇を生む。いや、悲劇ならまだ良い。時としてそれは恐怖に変わる。

 

キュークロプスは一つ目巨人という設定から、その2つが誇張されて描かれるが、この物語の本質的な恐怖は、岩を投げつける、という暴力性ではないと思う。

相手の感情を測ろうともせずに、毎日つきまとい、近づき、覗きみ、知ろうとし、勝手に裏切られたとし、相手を攻撃するという、心理状態に本質的な恐怖があるような気がするし、それこそ、このどこを見ているかわからないような1つ目が、冒頭に僕が書いたような「相手の距離との測れなさ」を象徴しているような錯覚すら覚えるのである。

 

もっともギリシャ神話時代に進化論などないので、これは全くの僕のこじつけであるのだけれど、ルドンが彼を、あえて幼児的に描いているのも、何を仕出かすかわからないような不気味さを感じさせるのであるが、皆さんにはどう見えるだろう。

 

 

音楽に詳しい人が思わずニヤッとしてしまう新ジャンル「Guilty Plesure」とは?

どうも、朝倉未来です。

 

最近海外の音楽記事で有名ミュージシャンたちの自分のギルティ・プレジャーはこれだ!つってまとめてあるリスト見つけて面白いなと思ったのでブログにしてるんですけど、前からあったらごめんね。

 

Guilty Plesureってなかなか日本語にしづらいんですけど、もともとは夜中に食べるアイスリームみたいな、良くはないんだけど、やめられない喜び(罪のよろこび)なんかに使われるんですけども、音楽業界では「これ言っちゃうとダサいのわかってるんだけど、実はこの曲結構好きなんだよね」みたいなジャンルです。わかるかな?

 

例えばで言えば、めちゃくちゃワルで少年院出のウェッサイ系のゴリゴリの日本語ラッパーが、「zoneの君がくれたものっていい歌だよね」って言っちゃうみたいな。

 

まぁもう一つ理由があって、そもそも日本の音楽文化において、詳しい人ほど音楽ジャンルに偏見ないし、むしろそれがなんかカッコよく感じたりするっていうか。

 

実際ZORNってラッパーがいるんですけど、まじでsecret base ~君がくれたもの~を歌ってた女の子バンドが由来ですからね。

 

 

 

とはいえ!

なんですけど、SpotifyとかでGuilty Plesureのプレイリスト見ると、多分だけど「あー!わかる!わかる!」ってニヤニヤしちゃうと思うんですよ。絶妙なダサさに。

 

ちょっと見てみましょう。

 

f:id:jetsetloo:20210225121335j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121346j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121358j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121415j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121429j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121445j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121500j:plain

 







どうですかね?

なんかニヤニヤしちゃうでしょ?

 

僕なんかは普段から堂々とポップス好きを公言してるからそんなのあまりない気がするんだけど、いや、たしかにいい曲なんだけど、堂々と好きっていうのちょっと恥ずかしいなって言う絶妙なラインナップなんですよね、

 

中にはグー・グー・ドールズのIrisとか、何が恥ずかしいのかよくわからない名曲もあるんですけど、多分流行りすぎてなんだかな、って印象が現地の人にはあるのかも知れない。

 

ちょっと気になったのいくつかピックアップしましょう。

 

 

 

 

Simple Plan - Welcome To My Life

 

www.youtube.com

ちょうどエモポップが流行った頃のカナダかなんかのバンドなんですけど、何がダサいって歌詞が壊滅的にダサい。

 

Do you ever feel like breaking down?
自分が壊れてしまう感覚ってわかる?
Do you ever feel out of place?
自分の居場所じゃないって思うことは?
Like somehow you just don't belong
どうやってもどこにも馴染めなくって
And no one understands you
誰もわかってくれないって思うことは?
 
_中略_
No you don't know what its like
いや、きっと君には解りはしないよ
Welcome to my life
ようこそ、僕の人生へ
 
うっせぇうっせぇうっせぇわ

 

ダサい!!壊滅的にダサい!!!!!

あ、うっせぇわは言ってないわ、ごめん。

 

でもまぁ、僕、嫌いじゃないんですよね、この曲。

James のSit down みたいになんかこう、みんなで歌うと楽しそうじゃないですか。

 

 

 

 

Third Eye Blind - Semi-Charmed Life

www.youtube.com

 

 

Billy Joel - We Didn't Start the Fire

www.youtube.com

この辺は早口なので「歌えるとドヤれる」シリーズですね。

ちなみに僕は両方完璧に歌えます。まじで披露すると多分糞ダサいです。

 

 

Dexys Midnight Runners - Come On Eileen

www.youtube.com

彼らに関しては、一発屋なんだけど、リーダーが金欠になって自分の次のシングルのマスターをこっそり売ろうとして自分自らスタジオに盗みに入って捕まったというダサエピソードのせいな気がします。

メンバーのミック・タルボットは後にポール・ウェラーに拾われて、スタイル・カウンシルで成功をおさめてます。よかったね。

 

カーティガンズとかシックスペンス・ノン・ザ・リッチャーとか、日本でもCMとかでバンバン流れてたので、なんかメジャーすぎるダサさみたいのがあるのかな?似たようなジャンルなのでわかりやすいですよね。

 

ってことで尽きなくなるのでこのへんで。

 

あとは同世代のおっさん同士、車で乗り合わせたときにでもみんなでワイワイ聴いてみてはどうでしょ?多分盛り上がると思うので。

 

ではでは。

音楽に詳しい人が思わずニヤッとしてしまう新ジャンル「Guilty Plesure」とは?

どうも、朝倉未来です。

 

最近海外の音楽記事で有名ミュージシャンたちの自分のギルティ・プレジャーはこれだ!つってまとめてあるリスト見つけて面白いなと思ったのでブログにしてるんですけど、前からあったらごめんね。

 

Guilty Plesureってなかなか日本語にしづらいんですけど、もともとは夜中に食べる愛数リームみたいな、良くはないんだけど、やめられない喜び(罪のよろこび)なんかに使われるんですけども、音楽業界では「これ言っちゃうとダサいのわかってるんだけど、実はこの曲結構好きなんだよね」みたいなジャンルです。わかるかな?

 

例えばで言えば、めちゃくちゃワルで少年院出のウェッサイ系のゴリゴリの日本語ラッパーが、「zoneの君がくれたものっていい歌だよね」って言っちゃうみたいな。

 

まぁもう一つ理由があって、そもそも日本の音楽文化において、詳しい人ほど音楽ジャンルに偏見ないし、むしろそれがなんかカッコよく感じたりするっていうか。

 

実際ZORNってラッパーがいるんですけど、まじでsecret base ~君がくれたもの~を歌ってた女の子バンドが由来ですからね。

 

 

 

とはいえ!

なんですけど、SpotifyとかでGuilty Plesureのプレイリスト見ると、多分だけど「あー!わかる!わかる!」ってニヤニヤしちゃうと思うんですよ。絶妙なダサさに。

 

ちょっと見てみましょう。

 

f:id:jetsetloo:20210225121335j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121346j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121358j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121415j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121429j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121445j:plain

f:id:jetsetloo:20210225121500j:plain

 







どうですかね?

なんかニヤニヤしちゃうでしょ?

 

僕なんかは普段から堂々とポップス好きを公言してるからそんなのあまりない気がするんだけど、いや、たしかにいい曲なんだけど、堂々と好きっていうのちょっと恥ずかしいなって言う絶妙なラインナップなんですよね、

 

中にはグー・グー・ドールズのIrisとか、何が恥ずかしいのかよくわからない名曲もあるんですけど、多分流行りすぎてなんだかな、って印象が現地の人にはあるのかも知れない。

 

ちょっと気になったのいくつかピックアップしましょう。

 

 

 

 

Simple Plan - Welcome To My Life

 

www.youtube.com

ちょうどエモポップが流行った頃のカナダかなんかのバンドなんですけど、何がダサいって歌詞が壊滅的にダサい。

 

Do you ever feel like breaking down?
自分が壊れてしまう感覚ってわかる?
Do you ever feel out of place?
自分の居場所じゃないって思うことは?
Like somehow you just don't belong
どうやってもどこにも馴染めなくって
And no one understands you
誰もわかってくれないって思うことは?
 
_中略_
No you don't know what its like
いや、きっと君には解りはしないよ
Welcome to my life
ようこそ、僕の人生へ
 
うっせぇうっせぇうっせぇわ

 

ダサい!!壊滅的にダサい!!!!!

あ、うっせぇわは言ってないわ、ごめん。

 

でもまぁ、僕、嫌いじゃないんですよね、この曲。

James のSit down みたいになんかこう、みんなで歌うと楽しそうじゃないですか。

 

 

 

 

Third Eye Blind - Semi-Charmed Life

www.youtube.com

 

 

Billy Joel - We Didn't Start the Fire

www.youtube.com

この辺は早口なので「歌えるとドヤれる」シリーズですね。

ちなみに僕は両方完璧に歌えます。まじで披露すると多分糞ダサいです。

 

 

Dexys Midnight Runners - Come On Eileen

www.youtube.com

彼らに関しては、一発屋なんだけど、リーダーが金欠になって自分の次のシングルのマスターをこっそり売ろうとして自分自らスタジオに盗みに入って捕まったというダサエピソードのせいな気がします。

メンバーのミック・タルボットは後にポール・ウェラーに拾われて、スタイル・カウンシルで成功をおさめてます。よかったね。

 

カーティガンズとかシックスペンス・ノン・ザ・リッチャーとか、日本でもCMとかでバンバン流れてたので、なんかメジャーすぎるダサさみたいのがあるのかな?似たようなジャンルなのでわかりやすいですよね。

 

ってことで尽きなくなるのでこのへんで。

 

あとは同世代のおっさん同士、車で乗り合わせたときにでもみんなでワイワイ聴いてみてはどうでしょ?多分盛り上がると思うので。

 

ではでは。

HIPHOPをよく知らないヲタクが「洗濯干すのもHIPHOP」について語りたい件

以前西野カナさんが炎上したんですけど、簡潔にまとめると

 

友人&スタッフにアンケート調査
リアルな恋愛体験や言葉遣い、共感できるかどうかなどをリサーチしてそれらを歌詞に反映。ひとつの物語として歌詞を完成させます。

 

これを聞いた視聴者からは、「ネタ集めだ」「自分の体験じゃないのか」といった批判が殺到しました。

 

ってことなんですけども。

 

は?

何を言ってるんだおい、そこの一般人。

普通のOLかなんかやってて、マッチングアプリなんかで出会い求めてるくせに「彼氏は年収1000万円くらいがいいなー」とか言いながらボーナスで買ったブランド物の財布をポイントカードで膨らませてるような一般女子と、西野カナ様の私生活に、共通項などあるわけないだろ、いい加減にしろ。

 

 

。。。。。ふぅ

落ち着いたので本題入りますけど、

みなさんは音楽に何を求めてますか?

難しい質問ですけど、ちょっと考えてください、僕先に答えますんで。

 

僕は音楽好きですけど、特に音楽に救われたとかそんな大げさに好きなわけでもなくて

「ごはんのふりかけ」

くらいに思っています。

 

味気ない僕の白米のような日常に、あったらいいな、って感じの味付けですね。

 

天気いい日はギターポップとかボサノバなんか聴きたいし、夜ドライブしてるときはジャズとか韓国系のトラックメイカー聴きたくなるし、推しのこと考えてるときは恋愛っぽいのも結構ハマるし、シーンにバッチリなアニソンなんかも好きだったりする。

 

まぁ大抵の人にとって、音楽ってそんなものじゃないのかな?っておもうわけです。

 

で、色々掘り下げて聴いていくうちに、より自分のシーンとの共通項に近い音楽を選ぶようになっていって、要は西野カナ先生とかの「マーケティングされた大雑把な最大公約数的な共通項」よりは、より自分の求めている物に近いものを探してアングラに走っていくもんじゃないかなと。

 

僕は常に音楽が流れていないと嫌なんですけど、そうでない人にとっては西野カナ先生のやり方は正解なんじゃないかと思うわけですよ。

 

香水 / 瑛人 (Official Music Video)

www.youtube.com

ちなみに僕の彼女はドルチェ&ガッバーナの香水してないし、そもそも画面から出てきません

 

ところでこれってコレ早くしただけじゃないの?

まぁいいけど。

 

www.youtube.com

 

あ、まだタイトル回収してないや。

 

 

 

ZORN / My life [Pro. DJ OKAWARI / Dir. 飛沫] Official Music Video ℗2015 昭和レコード

www.youtube.com

 

この曲って結構HIPHOP側の人には衝撃だったらしくて、それまでのHIPHOPってUS至上主義が主流で、まぁいわゆる、金、女、葉っぱ、ワル、みたいなのがカッコいいとされてたわけで、ZORNthe darknessって看板さげで出てきたにも関わらず、この曲であっさり素の自分をさらけ出すんですよね。

カッコつけてなんぼの世界でコレは相当勇気ある決断だったと思うし、逆にZORNすげーなって、なった訳ですよ。

 

ただ、HIPHOP側じゃない僕からしたら、この曲がバズったのってソコじゃない気がするんですよね。

 

僕らみたいなHIPHOP関係ない人間がみても、あ、なんかわかるな。イイな。って思える共通項がこの曲にはあるんですよね。ありませんか?

 

ZORNは決して西野カナ先生みたいに狙ってそうした訳じゃないとは思うんですけどね。

 

皆さんはどう思いますか?

 

ではでは。

 

 

あ、ちなみに僕はZORNの名言はむしろ、「韻は飛距離」だと思います。

 

似た言葉で韻を踏むのはかんたんだけど、その言葉がどれだけかけ離れてるか(飛距離)が大切、だそうです、なるほどね。

 

表参道でオープンカフェよりお嫁さんと食う醤油ラーメン

 

めちゃ笑った。

 

ではでは

f:id:jetsetloo:20210207231838p:plain

 

 

 

ニコ動出身ミュージシャンが持っている隠れた強みについて語りたい件

時々企業案件というか、まぁ会社のフライヤーのデザインとか頼まれるんですけど、

大抵、年配のボス的な人って、アレもコレも載せてくれって言ってくるんですよね。

 

ネット世代の皆さんならご存知かと思うんですけど、あんまり興味ないことがごちゃごちゃ書いてあるフライヤーなんか、まず読まれないんですよ。

 

ここらへんはいつも葛藤なんですけど、僕は大抵こういう質問をします。

 

「あなたが暇だなって思う時間って何分くらいですか?」

 

そうすると大抵30分くらいかな?って返事が来るんですけど、

 

「じゃああなたは30分電車で何もせず座ってられますか?」

 

って聴くと大抵1~2分でスマホ開いちゃうって言います。

 

 

そうなんです。

情報に溢れた現代に生きる我々にとって、暇=1分くらいなんですよ。

 

だから僕はフライヤーやポスターのデザインも1分で興味持ってもらえるかどうかが勝負だと説明するんですけど、まぁあまり理解してもらえないです。

 

そりゃそうですよね、どうせお金払うならなるべく情報は多く載せたいだろうし。

 

音楽に関しても僕らはそんな感覚で接してるのかもしれない。

ちょっと聴いて耳に残らなかったら次の曲って感じで。

まぁ非常にもったいないことなんですけど、なんせ選択肢が多すぎますからね。

いい意味でも悪い意味でも。

 

 

 

YOASOBI - 夜に駆ける / THE HOME TAKE

www.youtube.com

一見普通のポップなバラードなんですけど、気づきました?

Aメロ、Bメロ、Cメロ

全部歌い方とかトーンを変えてくるんですよ。1分どころか30秒置きに別のトーンになっていく。

 

一回聴いただけじゃ多分覚えきれなくて、このテクニックこそ、最後まで飽きさせず、つい聴かせてしまう理由なんじゃないかなぁと。

 

ちなみにこの曲はとある小説をもとに作られてるんですけど、その小説も1分で読み終わります。

 

monogatary.com

 

こういうのってニコニコ動画独特のシステム、「リアルタイムで感想コメが流れる」に慣れているミュージシャンならではの感性なのかな?って思います。

 

ここ好き!とかの弾幕が曲のワンフレーズごとにウケるウケないのバロメーターとして視覚的にわかるわけですからね。

 

そういうのを全部無意識に継ぎ接ぎしたガラパゴスキメラみたいな化け物曲ができたりするんだろうなと。

 

 

トップハムハット狂 (TOPHAMHAT-KYO) "Princess♂"

www.youtube.com

 僕めちゃくちゃ好きなんですけど、トップハムハット狂はめちゃくちゃウェッサイ世代なのに日本語ラップが好きだったせいでニコニコで活動していたトラックメイカー兼ラッパーです。この曲もまた非常に目まぐるしい。

 

彼のこの曲は海外で火がついてフォロワーも7割が米国その他なんですけど、彼いわくイラストレイターがウケたからって説明してたんですけど、謙遜ですかね?

 

僕は米国にはないめちゃ和風なガラパゴスさを感じるのですが。

 

 

トップハムハット狂 (TOPHAMHAT-KYO) "ESKRRRP"

www.youtube.com

めちゃくちゃ上手いなーって思うんですがどうでしょ?

 

エレクトリックスウィングあり、フューチャーベースあり、チルもあり、アルバムごとに全然違うテイストで来るので楽しくて好き。

 

 

トップハムハット狂 "Windy Indie"

www.youtube.com

ではでは

 

 

ギターポップの名門、サラレコードと、”サラっぽい”邦楽ロックについて語りたい件

どうもです。

 

嬉しいことにツイッターをフォローして頂いてた方から、僕のプレイリストの中にサラのミュージシャンが居てDMしてしまいました、といったメッセージを頂いたので

たとえ、一人でも二人でも、

これいいよね!

って言える相手が居たりするのが楽しみで書いてるブログなんで。

この上ないくらいの喜びでした。

今日はちょっとそういうお話です。

 

子供の頃、父親が帰宅するまでの間、勝手にレコードを部屋にこもって聴いているのが何よりも好きだったので、その癖は成長してからも抜けなくって

学生になると、放課後は友達と遊ぶでもなく、毎日1000円分のレコードを買って帰るのが僕の趣味でした。

学校が御茶ノ水にあったので、ディスクユニオンの100円コーナーを片っ端から漁るのがメインだったんですけど、時々新宿にあった英インディーズの専門店、ビニールジャパンってお店に行ってたんですね。。

 

で、そこでいつも必ず買うのがサラレコードでした。

サラレコード(Sarah Records)は1980年代から1990年代まで存在した、ほぼ7インチシングルしか販売しなかった英国のギターポップ専門のレーベルなんですけど、

一言でいえば、毒にも薬にもならない手作り感しかないようなミュージシャンばかり扱っていて、ときにはびっくりするくらい下手くそなバンドもあったりしたんですけど、その2曲入りのレコードを雑誌感覚で買って帰って家で聴くのが大好きでした。

 

 

f:id:jetsetloo:20201206073525j:plain

まぁめちゃくちゃ下手なのもクスっと笑える値段だし、なにより針を落とすまでドキドキするし、どっちにしても可愛さ満載なんですよね。全く損した気分にならないというか。

いわばラーメン屋で流れてるJAZZくらいどうでも良かったりするんですけど、僕はその絶妙さが大好きでした。

 

そんな中でも稀にすごく良い曲もあるんですよ。

 

cool guitar boy heavenly

www.youtube.com

The Sea Urchins - Pristine Christine

www.youtube.com

 

どうですかね?僕は好きなんですけど。

 

で、ああ、サラだね、って感じが

Brighter - Maybe

www.youtube.com

こんな感じです。下手でしょww

 

で、僕が面白いなーと想うのが、こういったギターポップって今の日本の邦楽ロックでも健在で、ちょっとそっちを幾つか紹介したいなっていうのが実は今日のメインです。

 

どれもノスタルジーと可愛らしさとゆるさとほんの少しのかっこよさを絶妙に兼ね備えていて、ごく一部のツボる人にはたまらないバンドだと想うので是非に。

 

 

LIGHTERS - blue

www.youtube.com

 僕がいまガチハマりしてるバンドです。この二人と男性のドラマーのスリーピースです。MVもめちゃくちゃよい。

 

 

Lucie,Too - Lucky

www.youtube.com

 前にもブログにしたんですけど、やっぱり好きなので。

この頃はまだ楽器はじめて1年くらいなはずです。栃木出身。

 

ラッキーオールドサン『ミッドナイト・バス

www.youtube.com

ご結婚おめでとうございます。夫婦でいまは地元で活動してらっしゃいます。

 

YOU SAID SOMETHING / Love Foreve

www.youtube.com

ねえ、いいでしょ??

失礼な言い方で申し訳ないんだけど、なんかもう全体的に力抜けるんですよね。

 

 

Helsinki Lambda Club − Good News Is Bad News

www.youtube.com

ヘルシンキラムダクラブはもう有名なんですけど、ベースの人が僕が10年くらいお世話になってる同じ美容師さんです。どうでもいいですね。

 

 

 

baby stop lady flash

www.youtube.com

LadyFlashって曲がThe GO!TEAMでありましたね。そこからかな??

ということで最後思いっきり脱力していただいて、今日はこのへんで。

 

ではでは

ギターポップの名門、サラレコードと、”サラっぽい”邦楽ロックについて語りたい件

どうもです。

 

嬉しいことにツイッターをフォローして頂いてた方から、僕のプレイリストの中にサラのミュージシャンが居てDMしてしまいました、といったメッセージを頂いたので

たとえ、一人でも二人でも、

これいいよね!

って言える相手が居たりするのが楽しみで書いてるブログなんで。

この上ないくらいの喜びでした。

今日はちょっとそういうお話です。

 

子供の頃、父親が帰宅するまでの間、勝手にレコードを部屋にこもって聴いているのが何よりも好きだったので、その癖は成長してからも抜けなくって

学生になると、放課後は友達と遊ぶでもなく、毎日1000円分のレコードを買って帰るのが僕の趣味でした。

学校が御茶ノ水にあったので、ディスクユニオンの100円コーナーを片っ端から漁るのがメインだったんですけど、時々新宿にあった英インディーズの専門店、ビニールジャパンってお店に行ってたんですね。

 

で、そこでいつも必ず買うのがサラレコードでした。

サラレコード(Sarah Records)は1980年代から1990年代まで存在した、ほぼ7インチシングルしか販売しなかった英国のギターポップ専門のレーベルなんですけど、

一言でいえば、毒にも薬にもならない手作り感しかないようなミュージシャンばかり扱っていて、ときにはびっくりするくらい下手くそなバンドもあったりしたんですけど、その2曲入りのレコードを雑誌感覚で買って帰って家で聴くのが大好きでした。

 

 

f:id:jetsetloo:20201206073525j:plain

まぁめちゃくちゃ下手なのもクスっと笑える値段だし、なにより針を落とすまでドキドキするし、どっちにしても可愛さ満載なんですよね。全く損した気分にならないというか。

いわばラーメン屋で流れてるJAZZくらいどうでも良かったりするんですけど、僕はその絶妙さが大好きでした。

 

そんな中でも稀にすごく良い曲もあるんですよ。

 

cool guitar boy heavenly

www.youtube.com

The Sea Urchins - Pristine Christine

www.youtube.com

 

どうですかね?僕は好きなんですけど。

 

で、ああ、サラだね、って感じが

Brighter - Maybe

www.youtube.com

こんな感じです。下手でしょww

 

で、僕が面白いなーと想うのが、こういったギターポップって今の日本の邦楽ロックでも健在で、ちょっとそっちを幾つか紹介したいなっていうのが実は今日のメインです。

 

どれもノスタルジーと可愛らしさとゆるさとほんの少しのかっこよさを絶妙に兼ね備えていて、ごく一部のツボる人にはたまらないバンドだと想うので是非に。

 

 

LIGHTERS - blue

www.youtube.com

 僕がいまガチハマりしてるバンドです。この二人と男性のドラマーのスリーピースです。MVもめちゃくちゃよい。

 

 

Lucie,Too - Lucky

www.youtube.com

 前にもブログにしたんですけど、やっぱり好きなので。

この頃はまだ楽器はじめて1年くらいなはずです。栃木出身。

 

ラッキーオールドサン『ミッドナイト・バス

www.youtube.com

ご結婚おめでとうございます。夫婦でいまは地元で活動してらっしゃいます。

 

 

 

YOU SAID SOMETHING / Love Forever

www.youtube.com

ねえ、いいでしょ??

失礼な言い方で申し訳ないんだけど、なんかもう全体的に力抜けるんですよね。

 

 

Helsinki Lambda Club − Good News Is Bad News

www.youtube.com

ヘルシンキラムダクラブはもう有名なんですけど、ベースの人が僕が10年くらいお世話になってる同じ美容師さんです。どうでもいいですね。

 

 

 

baby stop lady flash

www.youtube.com

LadyFlashって曲がThe GO!TEAMでありましたね。そこからかな??

ということで最後思いっきり脱力していただいて、今日はこのへんで。

 

ではでは