Life SUCKS but It's FUN

音楽、IT、サブカル、アイドル、その他思いつくまま好きなものだけ共有したい、ルサンチマンの雑記です。

「なぜアイドルに熱を上げるオジサン、オバサンは醜いのか」へのドルヲタからの反撃Blog

 

www.nikkan-gendai.com

 

1970年代、ヴェトナム戦争が激化した頃、メディアに対してほぼ規制を掛けなかったアメリカ本国では、その壮絶かつ生々しい映像の影響で反戦運動が高まっていた。

 

ところが、ヴェトナム帰還兵(Vietnam-Vets)は同じ反戦を唱えながらもこんな標語をスローガンにしていたわけです。

f:id:jetsetloo:20190127200358j:plain

「そこに居なかったのならばお前の議論は無効である」

 

つまりは現実を見ても居ないのにガタガタ抜かすな、と。

僕はこれって何にでも当てはまると思うんですよね。

批判は結構。ただ反撃を喰らわないためにも批判対象は徹底的に調べるべきだし、知るべきだと僕は思っている。特にモノを書く立場の人間であるならば、想像だけで論じては現場を知る人間から鼻で笑われてしまうのである。

 

 50歳前後とおぼしきファンを公言する人たちが平然とテレビカメラの前に素顔をさらし、あれこれコメントしていたこと。メンバーの名前を挙げて「彼女は悪くない」とか何とか言っていたけど、娘ぐらい年の離れた少女に熱を上げて恥ずかしくないのかね。彼らも地元に住んでいるとしたら、どこのだれか分かるだろうし、近所で評判になりそうなものだけど、全然、平気なんだね。

 三枝成彰の中高年革命 なぜアイドルに熱を上げるオジサン、オバサンは醜いのか

 

その論調が正しいのであるならば、高校野球を楽しみに熱を上げて応援する人も、オリンピックのフィギュアスケートを見にゆく人も、なんなら将棋や囲碁のファンの人も「応援しています」なんてテレビで言わないほうが良い。近所の目を偲ぶように生活したほうが良い、ということになる。

 

アイドル=恋愛対象、という単純な図式だけでこの文化が成り立っているのであれば、そこに歌もダンスもパフォーマンスも必要ないわけで、ただ可愛い女の子がステージに立って喋っているだけで良いのではないか?

 

これだけ多くの人を魅了するのだから、そこに何かしらのエネルギーがあるのではないか?と思うのがアカデミックな考え方なのではないかと僕は思うのである。

 

我々日本人は十代の限られた時間の中で、夢に向かって励む彼らの姿勢を手放しで称賛してしまう特性が強い人種だと思っている。

そしてそこに、「高校野球なら崇高で、アイドルならば下劣という序列」を作ることに明確な根拠なんかないんじゃないか?と僕は思う。

 

ただそこに生理的な嫌悪感のようなものがあることは認めよう。認めた上で、かれの記事は全く論理的でなく、感情論だけの薄っぺらなものであると、僕は感じてしまうのだ。

 

アイドル文化、嫌いで結構

ただし、

 

「見ても居ないならばガタガタ抜かすな」

 

以上です。

 

CD踏みつけ男の炎上に見る間違いを指摘することと正義は違う論

どうもです。

ストリートミュージシャンである小出美里さんのCDを購入後、足で踏み潰すという動画がSNSに投稿され炎上しました。

 

www.youtube.com

踏みつけた男性の言い分は

路上ライブが禁止されているエリアでライブを行っていることに対しての抗議だそうです。

 

皆さんはどう思いますか?

 

僕はそもそも「物申す系」が嫌いです。

正しくないことを「正しくない」と批判するのは幼稚園児でも出来ます。他人の不正にケチを付けて時には過激な行動や発言をすることを「正義」と取り違えてるんじゃないですか。それはただ単に、正しいことをしているという気持ちよさに酔った行為なんじゃないかと思うのですよ。

 

僕は「正義」とは、正しいことを身をもって実践する事だと思うのです。ゴミ拾いでも人助けでもなんでもいい。そこには根本的に「思いやり」があるべきだと思うのです。

 

この男性は「正義」の名のもとに正義とは真逆の行為をしていると僕は思う。

 

そもそも

f:id:jetsetloo:20190125101424p:plain

 

 

こんな可愛い女の子を悲しませる行為が正義なわけねーーーだろうがオイ!!!!

 

 

やべ、ドルヲタ成分が少し出てしまった。デュフフwww

 

 

最後に夏目漱石草枕置いときます。ではでは。

 

世の中にはしつこい、毒々しい、こせこせした、その上ずうずうしい、いやな奴で埋まっている。
元来何しに世の中へ面を曝しているんだか、解しかねる奴さえいる。しかもそんな面に限って大きいもんだ。浮世の風にあたる面積の多いのを以て、さも名誉の如く心得ている。五年も十年も人の臀(しり)に探偵をつけて、人のひる屁の勘定をして、それが人生だと思っている。そうして人の前へ出て来て、お前は屁をいくつ、ひった、いくつ、ひったと頼みもせぬ事を数える。前へ出て云(い)うなら、それも参考にして、やらんでもないが、後ろの方から、御前は屁をいくつ、ひった、いくつ、ひったと云う。うるさいと云えば 猶々(なおなお)云う。よせと云えば、益々云う。分かったと云っても、屁をいくつ、ひった、ひったと云う。そうしてそれが処世の方針だと云う。方針は人々勝手である。只ひったひったと云わずに黙って方針を立てるがいい。人の邪魔になる方針は差し控えるのが礼儀だ。邪魔にならなければ方針が立たぬと云うなら、こっちも屁をひるのを以て、こっちの方針とするばかりだ、そうなったら日本も運の尽きだろう

 

 

 

 

自分で稼いだお金は自分が勝つために使うべき論

僕の知り合いに生粋のパチスロファンが居るんですけども

彼曰く

「大金使って店出るときに嫌な気分になるのなんか、パチンコとぼったくりバーだけ」

だそうです。なんか納得。

僕はギャンブル一切やらないんですけども、全てのギャンブラーを否定する気はありません。彼なんか一日3000円使って、出なければ帰るし出ればそのまま遊ぶ、というなかなか賢い遊び方をしているし、その範疇であるならば趣味として成り立っているとおもいます。

 

ただ僕もそうなんですけども、熱中しやすい人ってなかなかそれが難しいじゃないですか。ギャンブルに限らず、そういった、人のある意味弱みとも言える部分を上手く利用して数字に変える業種が、僕は大嫌いなんですよね。

 

パチンコ、キャバクラ、最近だとスマホのソシャゲ。

僕は一切そういうのやらないです。全部に共通してるんですけど、それ楽しい?って聞くと、みんな「う~ん・・・・」って言うんですよね。結局「大金を使ってしまった」という後悔という名の思い出以外、なにも残らないじゃないですか。

 

特に僕はゲーム好きだから強く言いたいんですけど、あんなゲームとも呼べないような戦略性やストーリィ性の欠片もないチープなシステム上で、期間限定イベント設けてその場限りの射幸心とユーザー同士の競争を煽ってガチャ回させて、期間が過ぎたらゴミキャラになるか、どのみちいつかはサービス終了ですよ。データも全部消える。

それでもゲーム自体が楽しいならまだしも、同じことを何度もやらされるという苦痛でしかない地獄めぐりに月何万も何十万も支払ったりしてる。マジで目を覚ましたほうが良い。

 

ドルヲタだからついでに言うけど、AKBグループのやり方も大嫌い。あれ、CD積んだ分、最終的に幸せになったユーザーって居るんですか?小林よしのりも後悔してたけど、夢中になってると「CDを積んで貢献する」というアホな行為を正当化しちゃうんですよね。

AKBグループのイメージが強いせいか、一般の友達に「毎回CD何枚くらい買ってるの?」って良く聞かれるんですけど、僕が推してるアイドルグループにはそもそもそんなシステムないんで。というかそんな運営ならファン辞めてます。

 

f:id:jetsetloo:20190122104619p:plain

f:id:jetsetloo:20190122104630p:plain

 

特典自体がCDの価格に釣り合っているならば、それ目当てにCDたくさん買うこと自体には肯定的ですけども、処分するのに困るレベルは明らかに異常です。

 

タイトル通りなんですけども、

自分が汗水たらして手に入れたお金なんだから、業者を勝たせるな、自分が勝て!と強く言いたい。

 

僕はお金をケチれ!と言いたいのではないんですよ。100万円の買い物でもそれ以上の価値があるものだってあるし、300円でもぼったくりな場合もある。

原価が安ければぼったくり、という話でもない。そこに業者側のユーザーに喜んでもらいたい、楽しんでもらいたいという意識が込められているかどうかの話。

 

f:id:jetsetloo:20190122105151p:plain

f:id:jetsetloo:20190122105205p:plain


「いきなりステーキ」の社風なんですけども、社長が言うとちょっと胡散臭いんですが、ホントそうだと思います。

f:id:jetsetloo:20190122105308p:plain

 

キムタクもびっくり。

 

ちなみにですけどソシャゲで無駄課金している人は、折角手に入れたレアキャラがもったいないとか言ってないで、とっととそのモンストやらをアンインストールしてプレステ買ってJUDGE EYESとか一度やってみることをオススメします。

楽しいとはなんなのか?ということをユーザーファーストに、トコトン細部までこだわったゲーム会社が作る作品がどれだけ面白いか、絶対に知るべきです。

ドラクエでもドラクエビルダーズでも、ゼルダでも、レッドデッドリデンプションでもなんでもいいです。ソシャゲはゲームじゃないというのがマジでわかりますから。自分が勝ってなんぼでしょ?

 

ついでだから言っておきますけど、ソフバン、ドコモ、auなんかのキャリアもとっとと解約したほうがいいです。日本のキャリアのやり方は異常です。

僕はガラケーからスマホに変えるときにsim契約に変えて以来、月のスマホ料金はずっと1600円のままです。というか世界的に見て通信料金なんかそれが妥当な料金です。

 

皆さん経験あると思うんですけど、3大キャリアが主に行っているのが「レ点商法」というやつで

f:id:jetsetloo:20190122110303j:plain

 

なんだかよくわからないサービスに「レ」を入れさせて、「これは後々解約できますので」って説明で割引するんですけども、結局ユーザーはよく分ってないので解約しない、もしくは解約する方法がよくわからない、で結局月々のお金が増えちゃうんですよ。

友人とかで月々の支払いが家族あわせて数万円とかいう人にsim契約勧めるんですけども、「なんか難しそう」と言われるんですよね。

けれどもスマホのシステムをわざわざ難しそうにしているのはむしろキャリアの方でsim契約なんかもらってきたsimをスマホに自分で刺すだけなんだから、目覚まし時計に電池入れられる人なら誰でも出来ることなんですよ、そのレベル。

 

皆さん、自分の大事なお金なんですから、ユーザーからお金をだまし取るような業者との付き合いはやめて、ユーザーファースト、ユーザーを第一に勝たせてくれるような業者を選びましょ?

 

ではでは。

KROTY2018(クソリプ・オブ・ザ・イヤー2018)【地下アイドル界隈】

今年もこの季節がやってまいりました。

KROTY(クソリプオブザイヤー)2018です。

 

・・・・そんなものはねぇんですけどね。タイトルで笑えたでしょ?もう帰っていいよ、あとたいして面白くないから。

 

まずクソリプをご存知ない方のために簡単に説明いたしますと、クソみたいなリプライです。(簡単)

 

まぁ見てもらったほうが早いですね。拾い物ですが、こういうのです。

 

f:id:jetsetloo:20190119213651p:plain

 

ちなみに相手は15歳です。ドン引きですか?

ただインターネットというのは本当にわからないもので、あえてこういうノリを演じている人もいることは確かです。かなり高度なテクニックですけども。

 

クソリプといえば、僕ら界隈ではかなり有名な方で「成分分析おじさん」という方が居ます。

 

f:id:jetsetloo:20190120075459j:plain



推しのアイドル「萌花」さんの食事のカロリー計算をしてくれる方で、普通ならアイドルに張り付いて監視するというストーカーじみた行為が、科学的な分析によって一つの役立つ情報に昇華されているという、これはもう「クソリプ」の粋を超えた一つの芸風です。いや、何いってんだ気持ちわりーじゃねぇんだよ、ここでめげるな。

 

 というか、僕ら地下アイドルファンは常日頃もっと皆さんに推しを知ってほしいと願ったり、拡散したり、友達さそったりしているんですけども、萌花さん、このおじさんが話題になり、なんとテレビに出演されました。結局の所、こういう行為が彼女を有名にしたりするんだから、本当にネットの世界はわからない。僕の努力何だったんだ…。

 

ちなみにこのおじさん、成分分析の後、こんなこともツイートしています。

f:id:jetsetloo:20190120080516j:plain

推しの足の靴下の跡から、品名を特定するという。皆さんの顔がひきつるのが目に見えるようだ。

いいぞ、もっとドン引け!

 

ところで僕は常日頃から思うんですけど、というか皆さんに言いたいんですけども

10代の頃は好き嫌いがハッキリしてるほうがいいと思うのですよ。むしろ嫌いなものにツバ吐いているくらいで良いと思う。嫌いなものに時間割いてたらもったいないし、そうやって自分の好きなものを突き詰めた先で、それが20代でお金になればなおさら良い。ならなくても自分を形作る何かになれば、夢も希望もやりたいこともわかんないって人生よりもずっといい。

 

けれども、40過ぎたらそういうプライドや経験なんか全部捨てちゃった方が楽しいんじゃないかと思うんですよね。

 

僕は中学1年でビートルズコピーバンド組んだんですけど、スタジオ行くと居るんですよ。話しかけてくるおじさんが。「ビートルズの初期は最高だよな」て。

お前何十年ラブ・ミー・ドゥやってんだよつって。ポールより長いだろ、ラブ・ミー・ドゥ歴。

別に構わないんですけど、そういうおじさんって次何ていうか知ってます?だいたいが今の音楽批判ですよ。昔は良かったみたいな。んで、それって昔に限ったことじゃなくて今でも多いじゃないですか。カート・コバーンは良かったみたいな。

いや、ビートルズもカートも偉大だけど、彼らだって20代だったわけですからね。今の20代のバンドだって凄いのが居たってなんにも不思議じゃないでしょ?だから僕は若いバンド大好きだし、面白いと思ってます。もちろん。

 

考えてみたら10代、20代の頃に突き詰めたものなんか、先がないじゃないですか。だから僕は一生そこにしがみつくよりも、一度全部そういうの捨てて、新しいものに目を向けたほうがもっと人生楽しめるんじゃないかな?と思うのですよ。

 

f:id:jetsetloo:20190120082505j:plain

なんでも良いと思います。素敵じゃないですか。

 

よし!本題です!!!

 

とにかく僕の周りのヲタクにはそういう素敵な人たちが多くて、その人達のクソリプが素晴らしいんですよね。んで皆さんご存知の通り僕はそういう文才なくて至って平凡。羨ましい。

尚、本人のプライバシー保護のため名前は隠しますが、削除して欲しいと思ったら連絡下さい。酒奢ります。(削除するとは絶対に言わない)

 

ここからが本番、KROTY2018!!!行ってみましょう!!

 

☆エントリーNo.1

f:id:jetsetloo:20190120083220j:plain

 

推しの女の子が大阪に遠征に行ってしまった事に対し「ライブ行けなくてごめんね」なんて言う奴はクソリプ初心者。出直してこい。

彼女が居なくなった東京の「かわいい度数」が半分まで激減するという、スケールのデカさを見習って欲しい。東京都在住の7,040,041人(東京都調べ)の女性の半数をも凌駕する彼女の可愛さ。サイヤ人ならスカウター爆発してるレベル。

 

☆エントリーNo.2

f:id:jetsetloo:20190120084359p:plain

ライブの予約をすると殴られるという、シンプルかつ大胆な発想は、まさにクソリプ界のミニマル・アート。もちろん返事なんかはもらえないが、それでもその姿勢を崩さない真っ直ぐな心に芸術家としての芯の強さを感じる、ぜひ見習いたい力強いクソリプのお手本のような作品である。

 

☆エントリーNo.3

f:id:jetsetloo:20190120084920p:plain

元来、恋愛とは人間の動物的な部分の衝動である。そこでおっぱいやおしりを褒めるというような視覚に頼ったクソリプは実にありふれていて趣が感じられないが、彼の場合、なんと嗅覚なのである。しかも東京都の広さ622 km²(東京都調べ)から、推しの女の子の嗅ぎ分けるという能力はなんと犬(平均100cm²)の600万倍のスケールの大きさという壮大な作品である。ちなみに彼はイケメンおやじなので残念さも相まってさらに趣が深いのである。

 

どうだろうか?みなさんもプライドを捨てて地下アイドルのヲタクになる引き金になったのではないだろうか(ならない)

 

去年も錚々たるクソリプが吹き荒れたわけだが、僕の中でのクソリプキングこと、も~り~!さん家のちゃんぶぅ!です。(プライバシー保護のため、名前は伏せさせて頂きます。)が2017年に放ったクソリプを超えるものがなかったのも残念だ。

ツイートを掘ったのだが見つからなかったので、最後に忠実に再現した画像で今年は締めくくりたいと思う。

 

ではクソリプオブ・ザ・イヤーファンの皆さん、来年もこの会場で。

 

f:id:jetsetloo:20190120091613j:plain

 

 

今だから語る、ベッキー事件の真相と川谷絵音について。

あ…ものすごくゴシップ雑誌的なタイトルになっちゃった。

でもたまにはいいでしょ?こういうのも。とは言っても別に僕は業界関係者でもないから真相なんて知らないんだけども(←)

 

自分も天下のNHKさんに二分十秒も時間を割いていただき、言ってもいないことをニュースにしていただいた経験もあるので、なんだかベッキーの話、変だな?って思っている方へ、僕なりに彼女に近しい人の手記を参考に、理屈として整合性の取れたものをアカデミックに考えてまとめてブログにしましたよ、ってことで。



例の件でベッキーだけ叩かれていたのは、TVのベッキー枠が欲しい芸能事務所の根回しによるものです。

ベッキーってすごくいいタレントさんだと思うんですけども、逆に「この枠はベッキーじゃないとダメ」ってほどでも無いんですよね。

だから当然そのポジションを狙っている事務所はたくさんあるわけで。そういう事務所が、まぁいろんな交換条件とかでベッキーだけを大げさに叩くように根回しするわけです。

川谷くんがイジられてはいたけどメディアでさほど叩かれなかったのは、叩いたところで「川谷枠」なんてそもそもないしお金にならないからです。

まぁ僕は経験者側なのでハッキリ言っておきますけどそういうことって本当にあるんですよね。

f:id:jetsetloo:20190119214939j:plain

 

で、順を追って見てみると

そもそも川谷君がファンであるベッキー
「妻とはもう離婚の話は付いている、妻は家から出て行ってて別居状態」
と、嘘をついてディズニー行ったり、ライブの後部屋に誘ったりと、猛烈にベッキーにアタックしていたわけで

それでも「離婚するまでは交際はしません。友達のままで。」と言っていたベッキーの心を掴むために実家まで案内したりと、報道されている事案って、全部川谷君からのアクションなんですよ。

ベッキーはそれに答えてお礼を言っているだけで。まぁほんとゲスな話になりますけども男女の関係も無かったんだと思います。

だって数ヶ月も探偵つけておいて「朝帰り」やら「路上で手つなぎ」やら
「路上キス」やら一枚も撮れてないでしょ?週刊誌ってそういうの大好きじゃないですか。

その上でもう一度このやり取りみれば、ああそうなんだなって思いますよ。

f:id:jetsetloo:20190119061922j:plain

週刊誌やら、一般ではベッキーが図々しいみたいな言われ方しましたけども、

「不倫じゃありません、略奪でもありません」


って別に開き直ってるわけじゃなくて本当に付き合ってるわけじゃないし、出て行ったのは奥さんの方だから略奪でもないって思ってるだけです。ね?状況判断としてその方が納得できませんか?この会話。むしろ週刊誌の言い分のほうが無理ありません?

 

まぁちょっとイメージ操作があまりにもひど過ぎるなって思ったんだけど、なんでこんなの信じてみんなベッキー叩いてたの?本当にそういう心理わかんない。

そもそもいい歳した独身女性なんだから誰とデートしようがいいじゃないの。ほっといてやれや。

 

川谷くんにしたってそう。どう観たって全身性器みたいな感じのバンドマンなんだから浮気くらいするでしょ、普通に。奥さんが可愛そうって言うかも知れないけど、僕、奥さん知らないしな。そもそも結婚する相手の素性くらい見抜いて欲しいところ。

 

僕らって芸術全般において、ずば抜けたセンスとか非日常的なものを求めてるんだと思うんですよね。音楽にしてもそう。

隣に住んでる普通の兄ちゃんが作ったCD買います?

やっぱり非凡なものを持っているから惹かれるわけで、そういう対象にモラルとか秩序を求めるのって矛盾してるんじゃないのって思う。

昔の芸人なんか「女遊びも芸の肥やし」なんつって公然と遊んでいたわけで、それを支える奥方達だって黙認して許したりする器のデカさがあったわけで。

それが良いか悪いかは知らないけれども、少なくともそういう非凡な才能を売っている人に関わる人はそれなりの覚悟と認識をもって居たんじゃないかってこと。

 

 

というかゴシップ語ってる暇あったら、偏見なしでマジで川谷絵音聞け。

この人本当に凄いから。もったいないよ。

 

 ゲスの極み乙女。「ドグマン」

www.youtube.com

それはそうとテラスハウスは休日課長じゃなくて川谷くん出せばいいのに笑

あ、また炎上するか。。。。

 

ではでは

ノストラダムスの1999年の予言の恐怖の大王の正体を解明してみた。

ちょっと前に60年代の平和な日記を書いたついでに

1970年代に流行った世紀末思想のお話をちょこっと。

 

皆さんご存知だと思うんですけどもノストラダムスが1999年に地球が滅びると予言したとされる、例の詩。アレ、予言が外れたとか散々言われてますけど、そもそもノストラダムスって本当に地球が滅びるって言ってたんですかね?

 

この説を最初に言い出したのは五島勉氏。1970年代、各地で大気汚染やら、公害やら、自然災害やらがやたら報告されて時はまさに「滅亡ブーム」だった。そのブームに便乗して、いっちょ本でも書いてやれってことで当時日本ではほとんど知られていなかったノストラダムスの予言を五島勉氏は、少ない資料と直感で、てきとーに一冊にまとめてしまった。

f:id:jetsetloo:20181223203132j:plain

1973年発行「ノストラダムスの大予言

 

実際後年ノストラダムスの研究が広がった時点で、この本にあるノストラダムスの歴史的エピソードにでっち上げも混ざっており、これは一応彼の小説、という形で収束している。

 

どれくらいてきとーかと言うと、そもそも彼はノストラダムスの予言書「Les Centuries」を「諸世紀」と訳して紹介してる。おかげで実際にいまでも日本語では「諸世紀」で定着してるのだけれども、残念ながらこのフランス語の「Centuries」に英語のような「世紀」という意味はなく、ただ単に「100(たち)」って意味が正しい。ちなみにフランス語では Les Sièclesが諸世紀という意味になる。
だからこれは「百詩篇集」と訳すのが正しくて実際に百の予言詩が12巻にわたってつづられている。(足らないのもある) 

 

そして例の1999年の滅亡の予言とされる詩は第10巻の72番めにある。

 

L'an mil neuf cens nonante neuf sept mois

Du ciel viendra un grand Roy d'effrayeur

Resusciter le grand Roy d'Angolmois.

Avant apres Mars regner par bon heur.

 

五島勉氏の翻訳

1999の年、7の月
空から恐怖の大王が降ってくるだろう
アンゴルモアの大王を復活させる為に
その前後の期間、マルスは幸福によって支配するであろう

 

 さて、この意味深な詩は一体どういう意味なのだろう?まずは正しく理解するために、当時のフランスとノストラダムスについて、正しく理解する必要がありそうだ。

 

ノストラダムス(Nostradamus, 1503年12月14日 - 1566年7月2日)は医学を学び、南仏でのペスト流行時には積極的に治療にあたった医師であった。

一方で占星術師としても本を執筆しており、1555年5月に初版が出された『ミシェル・ノストラダムス師の予言集』はまたたく間にベストセラーとなり、わずか二ヶ月後の7月には国王アンリ2世とカトリーヌ・ド・メディシスからの招待を受けている。

1564年には亡くなったアンリ2世の実子である国王シャルル9世より「常任侍医兼顧問」に任命された。

 

ここからはあくまで僕の意見だけど、今で言えば雑誌についてる「占い」程度だったその彼の予言が人々の間で大流行した理由として、当時、常に厄病やら戦争やら災害に悩まされていたフランスの人々の関心が、常に国家の未来の行方に向いていたからではないかと思う。

 

まとめると、ノストラダムスはフランスの不安な情勢を予知出来るかも知れないとされた、王室公認の占星術師であった、ということ。

その立場からもう一度、例の詩を紐解いてみよう。

 

L'an mil neuf cens nonante neuf sept mois

一 千 一 百 九十九 七 月

 

例えば英語にした場合、Julyと書けばいいのにseven monthsみたいな言い回し、つまり本来ならば、7月はフランス語で「Juillet」のハズでsept moisにしたのはおかしい、という解釈者も多くいるのだけれども、単純に三行目の語尾「Angolmois」と韻を踏みたかっただけだと思う。

一行目、セプトモァ、三行目、アングーモァ

詩なんで。コレ。

 

Du ciel viendra un grand Roy d'effrayeur

空 やってくる 怯えさせる 大王

 

五島氏が「恐怖の」と翻訳した語尾の「effrayeur」という単語。実はフランス語にはないノストラダムスの造語なのだけれども、コレも四行目にある「bon heur」に合わせただけで、uを抜いた「effrayer=怯えさせる」説が有力。で、他動詞なので「恐怖の大王」ではなくて、そう言うのなら「恐怖させる大王」が正しい。

この大王とは何なのか?また誰を怯えさせるのか?は次の行に書いてある。

 

Resusciter le grand Roy d'Angolmois.

復活させる アングーモア の 大王

 

さて、当時のフランス人が「アンゴルモアの大王」と言われて思いつくのは一人しか居ない。ノストラダムスを王室へと招待したアンリ2世の父親、アング-モア地方出身のフランソワ1世その人である。

実際彼はアングーモアの王族であり、父はアングレーム伯(Comte d'Angoulême)という爵位も持っているので、オカルト的な発想を排除し、書かれた当時の民衆の感覚で考慮すると、名前にアングーモアと入ってしまっている以上、フランソワ1世で間違い無いだろう。

さて、戻って二行目の「怯えさせる」とはなんなのか。

国王フランソワ1世の統治時代は、軍事、外交上もフランス史上の画期となる戦争や外交事件が発生しており、とても平和とは呼べなかった。特に突然オスマン帝国と同盟を結び、大勢の犠牲者を出したことは民衆を大いに「怯えさせ」たのは間違いない。とにかく宗教改革に専念し、あまり評判は良くなかったらしい。

 

Avant apres Mars regner par bon heur

前 後 マルスが 統治 平和 によって

 

マルスとはなんなのか?これは一般的に言われている「軍神マルス」で良いと思う。軍神と聞くと怖いイメージだが、戦争続きの当時のフランスにとっての軍神はまさに勝利のシンボルであると言えそうだ。ではこのマルスとは誰なのか?

素直にフランソワ1世の後継なんだから、ノストラダムスを招待してくれたアンリ2世ではないかと思う。実際彼は馬上の槍試合で片目を怪我し後に亡くなっている、勇敢な王であった。

 

まとめと僕の意訳

 

1999年7月にも

空の王は民衆を怯えさせるために、

フランソワ1世のような王を復活させるが、

前後はアンリ2世のような軍神が平和に統治するだろう

 

どうだろう?

アンリ2世におべっかを使いながら、150年後のフランスはちょっと怪しい動きもあるけども、平和に繁栄してるよ、という内容だと僕は感じた。

 

当時のノストラダムスの立場を考えると、医師として人々に安心を与えつつ、また王室と親密な関係にあることから、不安な時代にフランスの未来を明るく提案することに主眼を置いていたのではないだろうか?

 

だからこそ民衆にも人気があったわけで、本当に王室に対し滅亡する未来を予言してたら、それこそ宗教裁判でぶっ殺されても不思議ではない時代だったはずだ。

 

まぁ、あくまでもこれは僕の解釈なので、皆さんお好きに楽しんで下さい。

 

ところでノストラダムスさん、予言集ばかりでなく

『化粧品とジャム論』というなんだかのんびりした本も出してます。

 

f:id:jetsetloo:20181223220351p:plain

けしょうひんとジャムろん  Le Traité des Fardements et des Confitures

 

この通りにジャムを作るとクソミソに甘かったり、髪の毛を脱色する方法にどう観ても硫酸と硝酸の混合液が紹介されていたりとあまり参考にならないっぽいですけどもね。笑

 

ではでは

日曜日の朝だしバブルガムポップでもいかが?

 

おはようございます。

昔は目覚まし二個でも怪しかったのに、いつの間にか体内にオプション装備されたAWS(オートマティック・ウェイクアップ・システム)で、朝の6時くらいに勝手に目が覚めます。ええ、老化をカッコよく言ってみただけです。

 

さて、今日は小柳トムの話です、嘘です。バブルガムポップってあまり耳にしない言葉だと思うんですけども、要は子供向けのロックです。って言われると範囲広い気がすると思うんですけども、定義も結構曖昧な気がしますし、場合によっては小馬鹿にする言葉でもあります。まぁ僕は好きなんですけども。

 

で、元祖というか元ネタはこの辺りだと思うんですけども

 

1910フルーツガム・カンパニー/サイモン・セッズ

www.youtube.com

 60年代にソフトロックの流れでこんな感じの曲が結構あったんですね。モンキーズなんかもバブルガムロックって言われてます。多分名前からして彼らがルーツでしょう。

 

で、当時は本当に子供向けっぽかったんですけども

The Salt Water Taffy - Finders Keepers

www.youtube.com

細々とその路線を突き抜けてる人々がいるんですね。子供向けではなくて。

 

 

Kick-Ass OST - 07 - The Dickies - Banana Splits

www.youtube.comクロエ・モレッツがアホみたいに可愛かった「Kick Ass」の挿入歌なんですけども、この曲、Banana Splitsっていうタイトルは実は間違いで、正しくはThe Banana Splits Adventure Hourという60年代の子供番組の主題歌「The Tra La La Song」が正解。

f:id:jetsetloo:20181223082903j:plain

まぁ3年しかやってなかった番組だし、本家アメリカの人も覚えてないような話なんで仕方ないですけども、めちゃくちゃ関係ない余談ですが

 

日本の女の子向けブランド「LIZ LISA」のローティーン向け妹ブランド「TRALALA 」が、この辺ちゃんと理解してネーミングしてたって凄くないですか?

f:id:jetsetloo:20181223083212j:plain

 

さて、現代のバブルガムロックで絶対に外せないのが

 

The Apples In Stereo - Signal In The Sky

www.youtube.com

ジ・アップルズ・イン・ステレオです。この曲はCorneliusも参加したパワパフガールズのコンピレーションに寄せられた楽曲なんですが、実は彼ら生粋のレコードコレクターでもあり、バラエティに富んでてめちゃくちゃいいバンドなんですけどあまり知名度がないのが残念です。

 

The Apples in stereo "Energy"

www.youtube.com

最初の一曲でお気づきだと思うんですけど、顔と声のギャップ凄いよね。

f:id:jetsetloo:20181223084936j:plain



せっかくなんでパワパフからバブルガムロックをもう一曲、

The Powerpuff Girls - Love Makes The World Go Round

www.youtube.com3人が歌ってるんですけど、これめちゃくちゃ可愛い。

 

 

で、僕イチオシなんですけどもマジで誰も知らないという「フロムバブルガムトゥスカイ」

From Bubblegum To Sky - Hello Hello Hi

www.youtube.com

テキサス出身、日本で幼少期を過ごしたマリオ・イシイ・ヘルナンデスによるソロバンドなんですけども、日本のポップスにも影響を受けていて

 From Bubblegum To Sky - "Even The Sunbeams"

www.youtube.com

僕はめちゃくちゃ好き。声もどストライク。

 

f:id:jetsetloo:20181223090342j:plain

 

はい、出ました。顔と声のギャップ凄すぎ候補二人目。バブルガム界のルールなの?

 

 

ということで、極めると結構おもしろいジャンルのバブルガムポップでした。

最後にこのジャンルは拡大解釈もされているので一曲、

 

 

Heartsrevolution - Kishi Kaisei

www.youtube.com

 New Yorkのドリーム・エレクトロニカポップなんですけども、子供向けの皮を被ったDOPEなサウンドです。ダメなやつね。

f:id:jetsetloo:20181223091352p:plain

それな!!!

 

ではでは